自主防災組織を結成しよう!

自主防災組織とは?
 
  自分たちの町は、自分たちで守るという目的で、町内会などが自主的に防災活動を行う団体です

    結成はこちらから⇒自主防災組織結成届

    結成・活動にあたってこちらをご参考ください⇒※ 自主防災組織の手引き
                                   (※)外部サイト(総務省消防庁)へリンクします

    自主防災組織規約 (例) ↓

      自主防災組織規約 例@ (組織に予算を設ける場合)

      自主防災組織規約 例A (組織に予算が無く、役員に班長を置く場合)

      自主防災組織規約 例B (組織に予算が無く、役員に班長を置かない場合)

 

どうして必要なの?

 大きな災害では、消防や自衛隊などの救助がすぐには期待できない場合があり、ひとりでも多くの人の命を救うため、隣近所が互いに助け合うという地域の協力が必要不可欠です。
 自主防災組織を結成して、地域の協力体制を整備することで、強い防災のつながりが生まれ、災害に強い町にすることができます。

他の市町村でも活動が行われています


 平成23年現在で全国の75.8%が自主防災組織として活動しています。
 平成7年には全国平均43.1%でしたが、阪神大震災の教訓から自主防災組織の重要性や必要性が叫ばれ、その後、新潟中越地震なども発生し、自主防災組織の数は増加しました。
 秋田県では、23年4月1日現在で、67.8%と決して多くはありません。
 大館市では、24年6月1日現在で、県平均を上回る91.6%ですが、比内地区は36.6%となっています。

どんなことをすればいいの?
地域で開催される訓練への参加、災害が起きた場合などの勉強会に開催や消火訓練の企画、避難場所や危険箇所の確認など、まずはできることからはじめましょう。
 自主防災組織の活動は、大館市や消防署、消防団が支援します。

支援内容はこちら⇒自主防災組織の訓練メニュー

秋田県からも「自主防災アドバイザー」を派遣しています⇒秋田県 公式ホームページへ

大館市自主防災組織連絡協議会の活動について

  自主防災組織の活動としては、毎年、春と秋に火災予防運動中に防火ポスターの掲示、防火のぼり旗の掲揚をお願いしているところです。その他には防災訓練への参加、各種防災訓練・防火講話等を行っている組合もあります。
 また、大館市自主防災組織連絡協議会では、役員会、代議員会及び研修視察等を行っております。
 組合長や代議員の変更があった場合には下記の様式により届出願います。

組合長選任届出

代議員変更届出